ヨガセラピーを無料で受けてみませんか?
カリフォルニア在住のヨガセラピストの日本人実習生が、2023年の春から冬にかけて実習用クライアントになってくださる方を探しています。セッションは1:1で、合計4-6 回ほど、オンラインでも行えますのでどこからでも参加できます。
実習用クライアントさん募集中!
What is Yoga Therapy?
ヨガセラピーとは通常医療を補完する医療として注目されている新しい形のヘルスケアです。アメリカやヨーロッパではすでに病院や医療機関にヨガセラピストが配属され、患者さんや医療従事者のサポートを行っています。
ヨガセラピーは個人に合わせて完全にカスタマイズされています。ヨガセラピストはヨガのポーズ、呼吸法、瞑想、その他のヨガのツールを織り込んだケアプランをクライアントのニーズや症状に合わせて作成し、健康上の懸念に対処して、健康的なライフスタイルや充実感を促進し、 クオリティ・オブ・ライフを改善するお手伝いをします。
ヨガセラピーでは、1人の人間を身体だけでなく、より総合的に捉えるヨガの考え方を基にして個々の課題、能力、環境、ライフスタイル、価値観にも目を向け、クライアントに寄り添って連携しながら独自のカスタムケアプランを作成します。そしてセラピーが終了しても自分で日常生活に取り入れられる具体的なアクションを決めていきます。
様々な疾患や不調に対して、ヨガセラピーの緩和的効果が認められる論文や臨床研究報告が病院、大学、研究機関により数多く発表されています。
神経系疾患(末梢神経障害、多発性硬化症、筋ジストロフィー、パーキンソン症候群、アルツハイマー型認知症、不安症など)
循環器系疾患(高血圧、心筋症、狭心症など)
呼吸器系疾患(ぜんそく、COPD/慢性閉塞性肺疾患など)
消化器系疾患(胆管結石症、過敏性腸症候群、慢性胃潰瘍など)
内分泌系疾患(副腎不全、糖尿病、甲状腺疾患、メタボリックシンドロームなど)
免疫系疾患(リウマチ、リンパ浮腫、繊維筋膜症など)
筋骨格系疾患や怪我(慢性腰痛、変形性関節症、骨粗しょう症、など)
これらの他に頭痛、不眠症、ストレス軽減、がん治療サポート及びケア等、様々な状態の緩和・軽減・改善に、科学的に実証されたヨガのツールを使った適切な方法をお伝えします。
ヨガセラピーのさらに詳しい説明については、こちらをご覧ください。(リンクされているサイトは、私が来年資格取得見込みとなっている国際ヨガセラピスト協会のHPで、英語のみです)
実習セッションの詳細
インテークセッション(セッションを開始するにあたっての確認事項・準備及びヒアリング)約2時間
フォローアップセッション:毎週一回60-75分。3回から6回で終了
セッション開始は2023年初夏から冬にかけて希望の時期をお互いに調整。毎月新しいクライアントさんを約2名ずつ受け付けています。
対面の場合はサンフランシスコにて、バーチャルはZOOMを利用
実習は現役の公認ヨガセラピストのメンターの指導を受けながら行います。各セッションは私のメンターへの質問やフィードバック用に録画されますが、それ以外の目的には一切使用されません。
1:1のセッションの他に、ただいま「バランスと転倒予防のためのヨガセラピー」のグループクラスを実施中です。こちらにもご興味ありましたらお知らせください。次回は8月ごろを予定しています。毎週一回90分の6週間コースで、こちらも参加費は無料です。(クラスは英語、あるいは人数が集まれば日本語でおこないます)
これはすべて、国際ヨガセラピスト協会 (IAYT) の認可を受けた、米国バージニア州に拠点を置く 800-Hour Integral Yoga® Therapy Certification Programを通じたヨガセラピスト資格取得(C-IAYT)のための200時間のメンター付き実習の一部です。
下のボタンから日本語でお問い合わせください